Smart-SDプレイヤー

NMプレイヤー関係

専用動画プレイヤ‐(NMプレイヤ‐)のダウンロード手順

その1、Android版の場合

専用動画プレイヤ‐をご利用いただくためには、再生機器にSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)を差し込んだ状態でまずGooglePlayから「NM PLAYER」をダウンロードしていただきます。SSD001をお持ちでない方はダウンロードする事が出来ません。これはコンテンツの暗号解除に必要なライセンスキーがSSD001所有者のみに正しく提供されるために必要な作業です。

<プレーヤーの取得手順>

 

 

 

 

① 再生機器にSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)を差し込んだ状態で、GooglePlayから「NM PLAYER」をダウンロードする。                → GooglePlay

② インストールの途中でSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)のシリアル番号とメールアドレスの入力を要求される。

③ SSD001裏側のシールに記載されいるシリアル番号の入力に続いてメールアドレスを入力するとインストールが完了する。

註:入力いただいたメールアドレスはサポート以外の目的で使用されることはありません。

 

 

専用動画プレイヤ‐(NMプレイヤ-)の操作手順

 その1、Android版の場合

① 再生機器の起動(メニュー選択画面の表示)

② SDカードをSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)に挿入する。

③ SSD001を再生機器のUSBポートへ差し込む

④ このとき以下のメッセージが表示される場合、「OK」にタッチする。

注: ”このUSBデバイスにデフォルトで使用する”に✔チェックを入れない事!

⑤ 専用動画プレイヤ-が起動し、プログラム(録画番組)が一覧表示される

⑥ タッチしてプログラムを選択する

⑦ 再生が開始される

このとき、選択されたプログラムが前回最後に視聴したもので、且つ前回は視聴を途中で終了していた場合、プログラムはレジューム再生される。

⑧ 再生時のコントロール

  • 一時停止/再開
  • コマ送り/戻し
  • シークバーに依る再生位置の指定
  • 30秒単位で進む
  • 最初に戻る
  • 終了

⑨ アプリの再開

アプリ終了後、SSD001がUSBポートに差し込まれた状態の場合、専用動画プレイヤ- はアプリ メニューから起動させる。

 

プレイヤ‐のアプリの更新は自動的に行われる。

 

専用動画プレイヤ‐(NM PLAYER)動作検証済み再生機器一覧

専用動画プレイヤ‐は、原則としてUSBホスト機能を有するAndroid(Ver.4.3以降)機器で動作しますが、以下の機器につきましては動作する事が確認されています。

動作する機種一覧(メーカ別)         
    動作する事が確認できた機種は以下の通りです。
端末名 キャリア メーカー OS 備考
IDOL 3 SIMフリー ALCATEL one touch Android 5.0
AST21 au ASUS(エイスース) Android 4.4
Nexus7 (2012) other ASUS(エイスース) Android 5.1
Fonepad 7 SIMフリー ASUS(エイスース) Android 4.4
Nexus7 LTE(2013) SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.1
ZenFone 2 Laser SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.0
ZenFone 5 SIMフリー ASUS(エイスース) Android 4.4
ZenFone Selfie SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.0
ZenPad 10 SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.0
ZenPad 8.0 SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.0
CP-F03a SIMフリー Covia(コヴィア) Android 4.4
F-02G docomo F(富士通) Android 4.4
F-03G docomo F(富士通) Android 4.4
F-04G docomo F(富士通) Android 5.0
ARROWS M01 SIMフリー F(富士通) Android 4.4
FXC-5A SIMフリー geanee(ジーニー) Android 4.4
HTL22 au HT(HTC) Android 4.4
HTL23 au HT(HTC) Android 4.4
HTC Desire EYE SIMフリー HT(HTC) Android 5.1
d-01G docomo HW(ファーウェイ) Android 4.4
Ascend G6 SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 4.3
Ascend mate7 SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 4.4
Ascend P7 SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 4.4
honor6 Plus SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 4.4
HUAWEI P8max SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 5.1
MediaPad M2 8.0 SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 5.1
402HW SoftBank HW(ファーウェイ) Android 4.4
Nexus 6P SoftBank HW(ファーウェイ) Android 6.0 TypeC
302HW Y!mobile HW(ファーウェイ) Android 4.4
403HW Y!mobile HW(ファーウェイ) Android 4.4
LGV31 au LG Electronics Android 4.4
LGV32 au LG Electronics Android 5.1
DM-01G docomo LG Electronics Android 5.0
Nexus 5X docomo LG Electronics Android 6.0 TypeC
Nexus 5 SIMフリー LG Electronics Android 5.1
Nexus 5X Y!mobile LG Electronics Android 6.0 TypeC
Nexus 6 Y!mobile M/MO(モトローラ) Android 6.0
SCL22 au SC/SS(Samsung) Android 5.0
SCL23 au SC/SS(Samsung) Android 4.4
SCL24 au SC/SS(Samsung) Android 5.0
SCT21 au SC/SS(Samsung) Android 4.4
SC-01F docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-01G docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-02E docomo SC/SS(Samsung) Android 4.3
SC-02F docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-02G docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-03E docomo SC/SS(Samsung) Android 4.3
SC-03G docomo SC/SS(Samsung) Android 4.4
SC-04E docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-04F docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
Galaxy Tab S (10.5)” other SC/SS(Samsung) Android 4.4
Galaxy Tab S (8.4)” other SC/SS(Samsung) Android 4.4
Nexus10 other SC/SS(Samsung) Android 5.1
403SC SoftBank SC/SS(Samsung) Android 4.4
SHL25 au SH(シャープ) Android 4.4
SHV31 au SH(シャープ) Android 4.4
SHV32 au SH(シャープ) Android 5.0
SH-01F docomo SH(シャープ) Android 4.4
SH-01G docomo SH(シャープ) Android 4.4
SH-01H docomo SH(シャープ) Android 5.1
SH-02G docomo SH(シャープ) Android 4.4
SH-03G docomo SH(シャープ) Android 5.0
SH-04F docomo SH(シャープ) Android 4.4
SH-04G docomo SH(シャープ) Android 5.0
SH-05G docomo SH(シャープ) Android 5.0
SH-06F docomo SH(シャープ) Android 4.4
AQUOS SH-M01 SIMフリー SH(シャープ) Android 4.4
AQUOS SH-M02 SIMフリー SH(シャープ) Android 5.0
304SH SoftBank SH(シャープ) Android 4.4
402SH SoftBank SH(シャープ) Android 4.4
404SH SoftBank SH(シャープ) Android 5.0
SOL23 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SOL24 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SOL25 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SOL26 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SOT21 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-01F docomo SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-01G docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
SO-02E docomo SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-02F docomo SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-02G docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
SO-03F docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
SO-04F docomo SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-04G docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
SO-05F docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
Xperia J1 Compact SIMフリー SO(ソニーモバイル) Android 4.4
401SO SoftBank SO(ソニーモバイル) Android 5.0
Metal Tablet 10 au TJC Android 5.0
           (ソニーモバイル)=ソニーモバイルコミュニケーションズ
註: 備考欄の「TypeC」とあるのは、USB TypeCをmicroUSBに変換する
    ケーブルが必要です。

 

 

 

 

NMリ-ダ-(NEXTMEDIAリ-ダ-)

NMリ-ダ-(NEXTMEDIAリ-ダ-)

□ SDカードの著作権保護規格に対応したmicroSDカードリーダー

  • SD Associationが定める著作権保護規格に対応し、microSDXCに準拠したカードリーダー です。
  • SDXCの場合exFATファイルシステムのサポートが必要です。但し著作権保護機能=CPRM 対応の場合のファイルシステムはFAT32までなので、この場合使用可能なSDXCカードは64GB までとなります。

型番SSD001:

  • Android4.3以降及びWindows7以降に対応
  • microUSB2.0 端子に対応
  • サイズ: W24mm*D36mm*H9mm
  • 写真:     製品本体色はグレー

 

□ 著作権保護規格に対応した動画プレーヤーNMプレイヤ‐(NEXTMEDIAプレイヤ‐)(Android 4.3以降で動作)が付属

テレビやBS/CS放送の録画番組をSDカード持ち出し出来る、メーカー各社の録画装置で、SDカードにダビングした番組をスマートフォン等で再生できます。

□ USB端子を有するAndroid端末(スマフォやタブ)、及びWindowsPCで動作する。(iOS用製品は開発中)

USB端子を搭載したメーカ各社のPC、タブレット、スマートフォンなど、原則として機種を問わずに使用する事が出来ます。 (但し著作権保護規格に対応したプレイヤーの提供は現在Android版のみで、Windows対応版は開発中です)

 

□ 用語の説明

  • 「番組持ち出し」とは、録画装置=DVRのハードディスクに録画した番組をSDカードにダビング=Copyする 事。従って画質はVGAサイズとなるが、Moveと異なりハードディスクにも録画のオリジナルが残っているので、 家庭でも出先でも同時に番組を楽しむことが出来る。
  • CPRMとはSDカードで用いられている著作権保護規格で、この規格で保護されている番組コンテンツは、 この規格に準拠した装置でのみ再生が可能で、かつ無断で複製することが禁止されている。

 

 

 

NMプレイヤ-(NEXTMEDIAプレイヤ-)

NMプレイヤ-(NEXTMEDIAプレイヤ-)

□ NMプレイヤ‐は著作権保護規格に対応した動画再生専用アプリケーションです。

□ 著作権保護規格に対応したSDカードリーダー(NMリ‐ダ‐)と一緒に使用する事が出来ます。

□ 上記NMリ‐ダ‐を購入頂いたお客様は、所定のダウンロードサイトから無償で入手出来ます。

□ 上記NMリ‐ダ‐をお持ちでない方がSmart-SDプレイヤ‐をダウンロードしても有効に動作しません。

□ NMプレイヤ‐とNMリ‐ダ‐が有れば、テレビやBS/CS放送の録画番組をSDカード持ち出し出来る、メーカー各社の録画装置(SD-Video規格対応)でSDカードにダビングした番組をスマートフォン等で再生できます。

 

□ 動作環境:

  • Android 4.3以上で動作
  • Windows 7以上(開発中)
  • iOS(計画中)

 

□ NMプレイヤ‐の入手方法

NMプレイヤ‐をご利用いただくためには、まず再生機器にNMリ‐ダ‐を差し込んだ状態でGooglePlayから「NM PLAYER」をダウンロードしていただく必要が有ります。インストールの途中でシリアル番号の入力を求められますので、NMリ‐ダ‐上部のシリアル番号を入力してください。 これはコンテンツの暗号解除に必要なライセンスキーが正規のNMリ‐ダ‐所有者のみに提供されるために必要な作業です。

□ NMプレイヤ‐のバージョンアップは、自動的に行われます。

 

□ 動作検証済再生機器一覧

NMプレイヤ‐は、原則としてUSBホスト機能を有するAndroid(Ver.4.3以降)機器で動作しますが、以下の機器につきましては動作する事が確認されています。

動作する機器一覧_151119_サイトPDF用