NEXTMEDIA

専用動画プレイヤ‐(NMプレイヤ‐)のインストール手順

専用動画プレイヤ‐(NMプレイヤ‐)インストール手順

 

専用動画プレイヤーはSSD001に同梱されているアプリケーションSDカードにありますので、SDカードから直接お手持ちの再生機器(スマホなど)にインストールしてください。 その際SDカード内のアプリファイルを探すためにはファイルマネージャー(ファイルエクスプローラ)が必要です。 お手持ちの再生機器にファイルマネージャーがインストールされていない場合はGooglePlayから「ESファイルエクスプローラ」をインストールしてください。

 

テレビの録画番組をSDカードで見る方法

テレビの録画番組をSDカードに保存して、携帯やスマートフォンなどで視聴する方法について解説します。 対応製品の詳細サイトは  こちらへ

 

①SD-Video規格について

ご存知の通り、テレビ番組を録画する方法は、ブルーレイディスクやハードディスクに保存する方法が一般的です。 これ以外の方法として、上記の方法で一旦録画したものをSDカードにダビングして持ち出す方法がある訳です。 このダビングの際に用いられるフォーマット規格がSD-Video規格と総称されるものです。

 

SD-Video規格とはSDA(SD Association)が策定した一種の国際規格です。 現在この規格には2つの形式が有ります。 1つ目はワンセグ放送の録画の際に使われている規格で、ISDB-T Mobile Video Profile(ISDB-Tmvp)です。 2つ目はH.264 Mobile Video Profile(H.264mvp)です。 一般にはH.264mobile規格とか言われています。 前者はワンセグ規格なので、あまりきれいではありません。 後者はより高解像度で高ビットレートな規格(DVD並かそれ以上)となっています。

 

どちらの規格もCPRMという暗号方式が採られており、SDカードに書き出した場合、この暗号方式に対応した再生機器でしか再生する事ができません。 またこれを更にコピーする事もできません。 所謂ワンセグ対応携帯はこの暗号方式に対応した(ほとんど唯一の)再生機器なので、ワンセグ携帯で持ち出して再生する事が可能ですが、ワンセグ携帯で対応しているのはほとんどがISDB-Tmvpの方でH.264mobile規格(H.264mvp)ではありません。 最近口コミサイトで話題になっている録画持ち出しは、どちらかと言うと後者のH.264mvp規格の方なので、以下そちらを中心のお話します。

 

②H.264mobile規格(H.264 Mobile Video Profile)について

テレビの録画番組の持ち出し機能ですが、メーカーにより呼び方が異なります。 パナソニックでは「番組持ち出し」機能、ソニーでは「お出かけ転送」機能、またシャープでは「高画質番組持ち歩き」機能、東芝ではそのまま「地デジ持ち出し」機能と言われています。 ①でご説明したように方式は2種類在りますが、一般に「高画質」とか言われている方がこの規格になります。 高画質と言っても実際にはVGA解像度の映像を1Mbps、2Mbps、あるいは4Mbpsのビットレートに変換したものです。

 

①でお話したようにこの方式は規格上はもっと高画質なもの(例えばQHD=960x540pix)まで想定されたものですが、これに対応した再生装置が稀であるのが実情です。 この規格に対応したものとしては、携帯、スマートフォン、それに一部のカーナビやポータブルナビ端末と言う事になります。 ワンセグ録画規格(ISDB-Tmvp)の方は、全てのワンセグ携帯がサポート(例外有り)していますが、「高画質対応は各社数えるほどしかありません。 しかもメーカー各社は、呼び名も異なり、しかも自社の録画機器と端末機との互換性の事しか説明しないので、この規格は広く一般には普及しない、不幸な規格といえます。

 

③H.264 Mobile Video Profile規格の再生環境

既に述べたように、H.264mvpはワンセグ携帯やスマホのごく一部にしか対応して居らず、しかもメーカー各社の呼び方や解説の仕方が統一されていないので、一般の認知度が広がらない結果として、メーカー自体があまり積極的にこの規格を取り扱わなくなり、最近ではまたぞろSeeQVaultという新しい規格を持ち出しているようです。 従って最近発売されている携帯やスマフォのうちどの機種が再生に対応しているのか全く分らないのが実情です。 (2011年末か12年初めまでは、各社互換機情報を公開しています)

 

ところがついにと言うべきか、やっとと言うべきか、著作権保護規格、即ちこのH.264mobile規格をサポートしたSDカードリーダーが既に発売されています。 商品名はNEXTMEDIAリ‐ダ‐(略してNMリ-ダ-)と言ってAndroid系とWindows系O/Sに対応するものです。 つまり、どの端末がこの規格に対応しているかに関係なく、USB端子さえ有ればどの機種でも対応できる訳です。 しかもこの製品には動画プレーヤーが付属しているので、テレビ番組をSDカードにダビングして、スマートフォンで持ち出すことが可能です。 ただしプレーヤーアプリは、今のところAndroid系のみで、Windows系は開発中となっています。

            製品の詳細はこちらです。 → www.SD-World.com

その他製品

NMカ‐ド (NEXTMEDIAカ‐ド)

□ DVDに代わる新しいコンテンツパッケージ用メディア

NMカ‐ド とは、CDやDVDと同じようにあらゆるデジタルコ ンテンツを保存し、著作権を保護する事が出来る記憶メディアです。

□ 専用カードリーダー(NMリ‐ダ‐)で幅広い再生環境を確保

PC、スマートフォン、タブレットなどUSB端子を備えた再生機器にNMリ‐ダ‐を接続する事で、あらゆる再生機器がNEXTMEDIA対応の再生端末となります。

□ NMカ‐ド の魅力

  • 動画、書籍、画像などいろいろなコンテンツがパッケージで買えるようになる
  • スマートフォンやパソコンなど、様々な機器で再生できるできるようになる
  • これまで通り、お店で実物を確かめてから、現金で買えるようになる
  • パッケージとしてコンテンツを所有でき、データーバックアップもできるようになる

 

□ NMカ‐ド で実現可能なサービス

  • DVDの様な映画コンテンツをSDカードで制作し、モバイル端末でも視聴できるようにする
  • 映画、音楽、書籍・雑誌コンテンツのパッケージによる販売
  • 映画や書籍のコンテンツのレンタル(再生期間制限、再生回数制限による)
  • 写真アルバムをデジタル化して、動画その他を交えたリッチな内容にしたデジタルアルバム
  • 動画や音声の入った説明書、マニュアル、パンフレットなどの制作・配布にも最適

その他NEXTMEDIAの関連製品(開発予定品)

 

NMビュ‐ア‐(NEXTMEDIAビュ‐ア‐)

NMビュ‐ア‐は動画以外のコンテンツ、例えば電子書籍や電子アルバムなどのコンテンツを再生表示するためのビューアーソフトです。 その際動画再生用のNMプレイヤ‐はNMビュ‐ア‐の下で、上記コンテンツ中の動画の再生を行います。

 

NMオ‐サ‐(NEXTMEDIAオ‐サ‐)

NMオ‐サ‐は上記の電子書籍や電子アルバムのコンテンツを制作するためのオーサリングソフトです。 NMオ‐サ‐を用いることで、どなたでも著作権の守られた動画、書籍、アルバムの様なコンテンツを制作する事ができます。

NMプレイヤー関係

専用動画プレイヤ‐(NMプレイヤ‐)のダウンロード手順

その1、Android版の場合

専用動画プレイヤ‐をご利用いただくためには、再生機器にSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)を差し込んだ状態でまずGooglePlayから「NM PLAYER」をダウンロードしていただきます。SSD001をお持ちでない方はダウンロードする事が出来ません。これはコンテンツの暗号解除に必要なライセンスキーがSSD001所有者のみに正しく提供されるために必要な作業です。

<プレーヤーの取得手順>

 

 

 

 

① 再生機器にSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)を差し込んだ状態で、GooglePlayから「NM PLAYER」をダウンロードする。                → GooglePlay

② インストールの途中でSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)のシリアル番号とメールアドレスの入力を要求される。

③ SSD001裏側のシールに記載されいるシリアル番号の入力に続いてメールアドレスを入力するとインストールが完了する。

註:入力いただいたメールアドレスはサポート以外の目的で使用されることはありません。

 

 

専用動画プレイヤ‐(NMプレイヤ-)の操作手順

 その1、Android版の場合

① 再生機器の起動(メニュー選択画面の表示)

② SDカードをSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)に挿入する。

③ SSD001を再生機器のUSBポートへ差し込む

④ このとき以下のメッセージが表示される場合、「OK」にタッチする。

注: ”このUSBデバイスにデフォルトで使用する”に✔チェックを入れない事!

⑤ 専用動画プレイヤ-が起動し、プログラム(録画番組)が一覧表示される

⑥ タッチしてプログラムを選択する

⑦ 再生が開始される

このとき、選択されたプログラムが前回最後に視聴したもので、且つ前回は視聴を途中で終了していた場合、プログラムはレジューム再生される。

⑧ 再生時のコントロール

  • 一時停止/再開
  • コマ送り/戻し
  • シークバーに依る再生位置の指定
  • 30秒単位で進む
  • 最初に戻る
  • 終了

⑨ アプリの再開

アプリ終了後、SSD001がUSBポートに差し込まれた状態の場合、専用動画プレイヤ- はアプリ メニューから起動させる。

 

プレイヤ‐のアプリの更新は自動的に行われる。

 

専用動画プレイヤ‐(NM PLAYER)動作検証済み再生機器一覧

専用動画プレイヤ‐は、原則としてUSBホスト機能を有するAndroid(Ver.4.3以降)機器で動作しますが、以下の機器につきましては動作する事が確認されています。

動作する機種一覧(メーカ別)         
    動作する事が確認できた機種は以下の通りです。
端末名 キャリア メーカー OS 備考
IDOL 3 SIMフリー ALCATEL one touch Android 5.0
AST21 au ASUS(エイスース) Android 4.4
Nexus7 (2012) other ASUS(エイスース) Android 5.1
Fonepad 7 SIMフリー ASUS(エイスース) Android 4.4
Nexus7 LTE(2013) SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.1
ZenFone 2 Laser SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.0
ZenFone 5 SIMフリー ASUS(エイスース) Android 4.4
ZenFone Selfie SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.0
ZenPad 10 SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.0
ZenPad 8.0 SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.0
CP-F03a SIMフリー Covia(コヴィア) Android 4.4
F-02G docomo F(富士通) Android 4.4
F-03G docomo F(富士通) Android 4.4
F-04G docomo F(富士通) Android 5.0
ARROWS M01 SIMフリー F(富士通) Android 4.4
FXC-5A SIMフリー geanee(ジーニー) Android 4.4
HTL22 au HT(HTC) Android 4.4
HTL23 au HT(HTC) Android 4.4
HTC Desire EYE SIMフリー HT(HTC) Android 5.1
d-01G docomo HW(ファーウェイ) Android 4.4
Ascend G6 SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 4.3
Ascend mate7 SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 4.4
Ascend P7 SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 4.4
honor6 Plus SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 4.4
HUAWEI P8max SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 5.1
MediaPad M2 8.0 SIMフリー HW(ファーウェイ) Android 5.1
402HW SoftBank HW(ファーウェイ) Android 4.4
Nexus 6P SoftBank HW(ファーウェイ) Android 6.0 TypeC
302HW Y!mobile HW(ファーウェイ) Android 4.4
403HW Y!mobile HW(ファーウェイ) Android 4.4
LGV31 au LG Electronics Android 4.4
LGV32 au LG Electronics Android 5.1
DM-01G docomo LG Electronics Android 5.0
Nexus 5X docomo LG Electronics Android 6.0 TypeC
Nexus 5 SIMフリー LG Electronics Android 5.1
Nexus 5X Y!mobile LG Electronics Android 6.0 TypeC
Nexus 6 Y!mobile M/MO(モトローラ) Android 6.0
SCL22 au SC/SS(Samsung) Android 5.0
SCL23 au SC/SS(Samsung) Android 4.4
SCL24 au SC/SS(Samsung) Android 5.0
SCT21 au SC/SS(Samsung) Android 4.4
SC-01F docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-01G docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-02E docomo SC/SS(Samsung) Android 4.3
SC-02F docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-02G docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-03E docomo SC/SS(Samsung) Android 4.3
SC-03G docomo SC/SS(Samsung) Android 4.4
SC-04E docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
SC-04F docomo SC/SS(Samsung) Android 5.0
Galaxy Tab S (10.5)” other SC/SS(Samsung) Android 4.4
Galaxy Tab S (8.4)” other SC/SS(Samsung) Android 4.4
Nexus10 other SC/SS(Samsung) Android 5.1
403SC SoftBank SC/SS(Samsung) Android 4.4
SHL25 au SH(シャープ) Android 4.4
SHV31 au SH(シャープ) Android 4.4
SHV32 au SH(シャープ) Android 5.0
SH-01F docomo SH(シャープ) Android 4.4
SH-01G docomo SH(シャープ) Android 4.4
SH-01H docomo SH(シャープ) Android 5.1
SH-02G docomo SH(シャープ) Android 4.4
SH-03G docomo SH(シャープ) Android 5.0
SH-04F docomo SH(シャープ) Android 4.4
SH-04G docomo SH(シャープ) Android 5.0
SH-05G docomo SH(シャープ) Android 5.0
SH-06F docomo SH(シャープ) Android 4.4
AQUOS SH-M01 SIMフリー SH(シャープ) Android 4.4
AQUOS SH-M02 SIMフリー SH(シャープ) Android 5.0
304SH SoftBank SH(シャープ) Android 4.4
402SH SoftBank SH(シャープ) Android 4.4
404SH SoftBank SH(シャープ) Android 5.0
SOL23 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SOL24 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SOL25 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SOL26 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SOT21 au SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-01F docomo SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-01G docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
SO-02E docomo SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-02F docomo SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-02G docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
SO-03F docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
SO-04F docomo SO(ソニーモバイル) Android 4.4
SO-04G docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
SO-05F docomo SO(ソニーモバイル) Android 5.0
Xperia J1 Compact SIMフリー SO(ソニーモバイル) Android 4.4
401SO SoftBank SO(ソニーモバイル) Android 5.0
Metal Tablet 10 au TJC Android 5.0
           (ソニーモバイル)=ソニーモバイルコミュニケーションズ
註: 備考欄の「TypeC」とあるのは、USB TypeCをmicroUSBに変換する
    ケーブルが必要です。

 

 

 

 

NEXTMEDIAが目指すもの

□ 音楽、動画、書籍などのコンテンツはデジタル化の進行とともに、クロスメディア化されたものへと発展してゆきます。

□ また、それらコンテンツの楽しみ方も、今後ますますパーソナル化、モバイル化が進んでゆきます。

□ 一方、通信サービスの高度化はこれらコンテンツの流通をネットで実現しつつありますが、かと言ってパッケージメディアの必要性は無くなるわけではありません。

□ しかし、これからのパッケージメディアにはCD、DVDに代わるべき新しいものが必要です。

□ NEXTMEDIAとは、著作権保護技術に対応したSDカードに依るコンテンツの制作、保存、再生環境をご提案するものです。

 

NM(NEXTMEDIA)リ‐ダ‐

□ テレビ番組の録画/SDカードで持ち出し/スマホで再生

□ NMリ‐ダ‐で番組録画を楽しもう!

 

NMリ‐ダ‐(有償)とNMプレイヤ‐(無償)が在れば、BS・CS放送及び地デジ放送の録画番組をPC、タブレット、スマートフォンなどで持ち出し視聴が可能です。

実は、これらNMリ‐ダ‐やNMプレイヤ‐は番組録画の再生のためだけに登場したわけではありません。

 

NM(NEXTMEDIA)プレイヤ‐

□ 著作権保護規格に対応した動画再生用プレイヤ‐

□ NMリ‐ダ‐が有れば、SDカードで持ち出した録画番組のほかNMカード(後述)の動画が再生できる。

□ Android及びiOS環境(開発中)に対応(Windows環境は開発中)

□ クロスメディアコンテンツの再生・表示に対応したNMビュ‐ア‐(後述)の配下で動画再生を司る。

 

NM(NEXTMEDIA)カ‐ド

□ NMリ‐ダ‐が有れば、NMカ‐ドのコンテンツが楽しめる!

□ NMカ‐ドはCD、DVDに代わり、これからの再生機器にも対応できるパッケージメディアです

□ NMリ‐ダ‐とNMカ‐ドで次の課題を解決!

  • 音楽、動画、書籍などのコンテンツは、ダウンロードだけでなくパッケージでも欲しい・・・
  • でもこれまでのCDやDVDの様な記憶メディアではモバイル機器には不向き・・・
  • 大容量化が進む従来のSDカードではメディアコストが高すぎる・・・
  • SDカード対応機器は多いが、スロットが内蔵されたり、著作権保護規格が無い機種も多い・・・

 

□ 動画プレーヤー(NMプレイヤ‐)だけでなく、コンテンツに対応した再生表示ソフト(NMビュ‐ア‐のご提供を予定しています

 

□ NMカードでは以下の形式で構成されるリッチなコンテンツ(クロスメディア・コンテンツ)に対応いたします

  • 動画コンテンツ: MPEG-4/AVC形式の動画ファイル
  • 音楽コンテンツ: MPEG-4/AAC形式の音楽ファイル
  • 画像:         JPEG、その他の画像ファイル
  • テキストデータ:    プレインテキスト、PDF、HTMLの様な記述言語

 

NM(NEXTMEDIA)ビュ‐ア‐及びNM(NEXTMEDIA)オ‐サ‐

□ クロスメディア・コンテンツはNMオ‐サ‐で制作します。

□ クロスメディア・コンテンツはNMビュ‐ア‐で再生・表示します。(NMプレイヤ‐はNMビュ‐ア‐の一機能です)

NMリ‐ダ‐(SSD001)発売

NMリ‐ダ‐(SSD001)発売

番組録画をSDカードで持ち出しスマホで再生するSDカ‐ドリ‐ダ‐「NMリ‐ダ‐」(型式SSD001)

 

□ 発売日: 近日発売開始

□ 価格:  オープン

□ 販売店:

ネットショップ: 予定

当社直販サイト: こちらへ

 

 

□ 専用動画プレーヤー付属

NMリ‐ダ‐(SSD001)には専用動画プレイヤ‐「NMプレイヤ‐」(Android4.3以降で動作)が付属しています。

GooglePlayよりダウンロードしてください。

 

NEXTMEDIAのコンセプトに基づく製品の第1弾として著作権保護規格(CPRM)に対応したSDカ‐ドリ‐ダ‐「NMリ‐ダ‐」並びに専用動画プレイヤ‐「NMプレイヤ‐」(Android対応版)をご提供いたします。

 

本製品は上記の販売ルートにてお求めいただけます。また専用動画プレイヤーは無償で提供されますが、NMリ‐ダ‐(SSD001)をお持ちのお客様のみがご利用可能となっております。

 

専用動画プレイヤ‐「NMプレイヤ‐」の入手に際しましては、お求めいただきましたSDカ‐ドリ‐ダ‐(SSD001)の製品裏面記載の製品シリアル番号が必要になりますので、シリアル番号のシールをはがさぬ様ご注意願います。

 

 

□ 製品の詳細   → こちらをご覧ください(製品紹介ページへリンク)

 

□ 動作する機種

 

動作する機種一覧(メーカ別)
    動作する事が確認できた機種は以下の通りです。
端末名 キャリア ニック

ネーム

メーカー OS 検証

結果

 

備考
IDOL 3 SIMフリー ALCATEL one touch Android 5.0 OK
AST21 au ASUS MeMO Pad 8 ASUS(エイスース) Android 4.4 OK
Nexus7 (2012) other ASUS(エイスース) Android 5.1 OK
Fonepad 7 SIMフリー ME372CL ASUS(エイスース) Android 4.4 OK
Nexus7 LTE(2013) SIMフリー ASUS(エイスース) Android 5.1 OK
ZenFone 2 Laser SIMフリー ZE500KL ASUS(エイスース) Android 5.0 OK
ZenFone 5 SIMフリー A500KL ASUS(エイスース) Android 4.4 OK
ZenFone Selfie SIMフリー ZD551KL ASUS(エイスース) Android 5.0 OK
ZenPad 10 SIMフリー Z300CL ASUS(エイスース) Android 5.0 OK
ZenPad 8.0 SIMフリー Z380KL ASUS(エイスース) Android 5.0 OK
CP-F03a SIMフリー Flea Phone Covia(コヴィア) Android 4.4 OK
F-02G docomo ARROWS NX F(富士通) Android 4.4 OK
F-03G docomo ARROWS Tab F(富士通) Android 4.4 OK
F-04G docomo ARROWS NX F(富士通) Android 5.0 OK
ARROWS M01 SIMフリー イオンスマホ 第4弾 F(富士通) Android 4.4 OK
FXC-5A SIMフリー イオンスマホ 第2弾 geanee(ジーニー) Android 4.4 OK
HTL22 au HTC J One HT(HTC) Android 4.4 OK
HTL23 au HTC J butterfly HT(HTC) Android 4.4 OK
HTC Desire EYE SIMフリー HT(HTC) Android 5.1 OK
d-01G docomo dtab HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 4.4 OK
Ascend G6 SIMフリー HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 4.3 OK
Ascend mate7 SIMフリー HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 4.4 OK
Ascend P7 SIMフリー HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 4.4 OK
honor6 Plus SIMフリー HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 4.4 OK
HUAWEI P8max SIMフリー HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 5.1 OK
MediaPad M2 8.0 SIMフリー HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 5.1 OK
402HW SoftBank MediaPad 10 Link+ HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 4.4 OK
Nexus 6P SoftBank HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 6.0 OK TypeC
302HW Y!mobile STREAM S HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 4.4 OK
403HW Y!mobile MediaPad M1 8.0 HW(ファーウェイ・ジャパン) Android 4.4 OK
LGV31 au isai VL L/LG(LG Electronics) Android 4.4 OK
LGV32 au isai vivid L/LG(LG Electronics) Android 5.1 OK
DM-01G docomo Disney Mobile on docomo L/LG(LG Electronics) Android 5.0 OK
Nexus 5X docomo L/LG(LG Electronics) Android 6.0 OK TypeC
Nexus 5 SIMフリー L/LG(LG Electronics) Android 5.1 OK
Nexus 5X Y!mobile L/LG(LG Electronics) Android 6.0 OK TypeC
Nexus 6 Y!mobile M/MO(モトローラ) Android 6.0 OK
SCL22 au GALAXY Note 3 SC/SS(Samsung) Android 5.0 OK
SCL23 au GALAXY S5 SC/SS(Samsung) Android 4.4 OK
SCL24 au GALAXY Note Edge SC/SS(Samsung) Android 5.0 OK
SCT21 au GALAXY Tab S SC/SS(Samsung) Android 4.4 OK
SC-01F docomo GALAXY Note 3 SC/SS(Samsung) Android 5.0 OK
SC-01G docomo GALAXY Note Edge SC/SS(Samsung) Android 5.0 OK
SC-02E docomo GALAXY Note II SC/SS(Samsung) Android 4.3 OK
SC-02F docomo GALAXY J SC/SS(Samsung) Android 5.0 OK
SC-02G docomo GALAXY S5 ACTIVE SC/SS(Samsung) Android 5.0 OK
SC-03E docomo GALAXY S III α SC/SS(Samsung) Android 4.3 OK
SC-03G docomo GALAXY Tab S 8.4 SC/SS(Samsung) Android 4.4 OK
SC-04E docomo GALAXY S4 SC/SS(Samsung) Android 5.0 OK
SC-04F docomo GALAXY S5 SC/SS(Samsung) Android 5.0 OK
Galaxy Tab S (10.5)” other SM-T800 SC/SS(Samsung) Android 4.4 OK
Galaxy Tab S (8.4)” other SM-T700 SC/SS(Samsung) Android 4.4 OK
Nexus10 other SC/SS(Samsung) Android 5.1 OK
403SC SoftBank GALAXY Tab4 SC/SS(Samsung) Android 4.4 OK
SHL25 au AQUOS SERIE SH(シャープ) Android 4.4 OK
SHV31 au AQUOS SERIE mini SH(シャープ) Android 4.4 OK
SHV32 au AQUOS SERIE SH(シャープ) Android 5.0 OK
SH-01F docomo AQUOS PHONE ZETA SH(シャープ) Android 4.4 OK
SH-01G docomo AQUOS ZETA SH(シャープ) Android 4.4 OK
SH-01H docomo AQUOS ZETA SH(シャープ) Android 5.1 OK
SH-02G docomo Disney Mobile on docomo SH(シャープ) Android 4.4 OK
SH-03G docomo AQUOS ZETA SH(シャープ) Android 5.0 OK
SH-04F docomo AQUOS ZETA SH(シャープ) Android 4.4 OK
SH-04G docomo AQUOS EVER SH(シャープ) Android 5.0 OK
SH-05G docomo AQUOS PAD SH(シャープ) Android 5.0 OK
SH-06F docomo AQUOS PAD SH(シャープ) Android 4.4 OK
AQUOS SH-M01 SIMフリー 楽天モバイル SH(シャープ) Android 4.4 OK
AQUOS SH-M02 SIMフリー g04 SH(シャープ) Android 5.0 OK
304SH SoftBank AQUOS Xx SH(シャープ) Android 4.4 OK
402SH SoftBank AQUOS CRYSTAL X SH(シャープ) Android 4.4 OK
404SH SoftBank AQUOS Xx SH(シャープ) Android 5.0 OK
SOL23 au Xperia Z1 SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SOL24 au Xperia Z Ultra SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SOL25 au Xperia ZL2 SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SOL26 au Xperia Z3 SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SOT21 au Xperia Z2 Tablet SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SO-01F docomo Xperia Z1 SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SO-01G docomo Xperia Z3 SO(ソニーモバイル・・・) Android 5.0 OK
SO-02E docomo Xperia Z SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SO-02F docomo Xperia Z1 f SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SO-02G docomo Xperia Z3 Compact SO(ソニーモバイル・・・) Android 5.0 OK
SO-03F docomo Xperia Z2 SO(ソニーモバイル・・・) Android 5.0 OK
SO-04F docomo Xperia A2 SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
SO-04G docomo Xperia A4 SO(ソニーモバイル・・・) Android 5.0 OK
SO-05F docomo Xperia Z2 Tablet SO(ソニーモバイル・・・) Android 5.0 OK
Xperia J1 Compact SIMフリー 楽天モバイル SO(ソニーモバイル・・・) Android 4.4 OK
401SO SoftBank Xperia Z3 SO(ソニーモバイル・・・) Android 5.0 OK
Metal Tablet 10 au TJC Android 5.0 OK
                            (ソニーモバイル・・・)=ソニーモバイルコミュニケーション
註: 備考欄の「TypeC」とあるのは、USB TypeCをmicroUSBに変換するケーブルが必要です。

 

NMリ-ダ-(NEXTMEDIAリ-ダ-)

NMリ-ダ-(NEXTMEDIAリ-ダ-)

□ SDカードの著作権保護規格に対応したmicroSDカードリーダー

  • SD Associationが定める著作権保護規格に対応し、microSDXCに準拠したカードリーダー です。
  • SDXCの場合exFATファイルシステムのサポートが必要です。但し著作権保護機能=CPRM 対応の場合のファイルシステムはFAT32までなので、この場合使用可能なSDXCカードは64GB までとなります。

型番SSD001:

  • Android4.3以降及びWindows7以降に対応
  • microUSB2.0 端子に対応
  • サイズ: W24mm*D36mm*H9mm
  • 写真:     製品本体色はグレー

 

□ 著作権保護規格に対応した動画プレーヤーNMプレイヤ‐(NEXTMEDIAプレイヤ‐)(Android 4.3以降で動作)が付属

テレビやBS/CS放送の録画番組をSDカード持ち出し出来る、メーカー各社の録画装置で、SDカードにダビングした番組をスマートフォン等で再生できます。

□ USB端子を有するAndroid端末(スマフォやタブ)、及びWindowsPCで動作する。(iOS用製品は開発中)

USB端子を搭載したメーカ各社のPC、タブレット、スマートフォンなど、原則として機種を問わずに使用する事が出来ます。 (但し著作権保護規格に対応したプレイヤーの提供は現在Android版のみで、Windows対応版は開発中です)

 

□ 用語の説明

  • 「番組持ち出し」とは、録画装置=DVRのハードディスクに録画した番組をSDカードにダビング=Copyする 事。従って画質はVGAサイズとなるが、Moveと異なりハードディスクにも録画のオリジナルが残っているので、 家庭でも出先でも同時に番組を楽しむことが出来る。
  • CPRMとはSDカードで用いられている著作権保護規格で、この規格で保護されている番組コンテンツは、 この規格に準拠した装置でのみ再生が可能で、かつ無断で複製することが禁止されている。

 

 

 

NMプレイヤ-(NEXTMEDIAプレイヤ-)

NMプレイヤ-(NEXTMEDIAプレイヤ-)

□ NMプレイヤ‐は著作権保護規格に対応した動画再生専用アプリケーションです。

□ 著作権保護規格に対応したSDカードリーダー(NMリ‐ダ‐)と一緒に使用する事が出来ます。

□ 上記NMリ‐ダ‐を購入頂いたお客様は、所定のダウンロードサイトから無償で入手出来ます。

□ 上記NMリ‐ダ‐をお持ちでない方がSmart-SDプレイヤ‐をダウンロードしても有効に動作しません。

□ NMプレイヤ‐とNMリ‐ダ‐が有れば、テレビやBS/CS放送の録画番組をSDカード持ち出し出来る、メーカー各社の録画装置(SD-Video規格対応)でSDカードにダビングした番組をスマートフォン等で再生できます。

 

□ 動作環境:

  • Android 4.3以上で動作
  • Windows 7以上(開発中)
  • iOS(計画中)

 

□ NMプレイヤ‐の入手方法

NMプレイヤ‐をご利用いただくためには、まず再生機器にNMリ‐ダ‐を差し込んだ状態でGooglePlayから「NM PLAYER」をダウンロードしていただく必要が有ります。インストールの途中でシリアル番号の入力を求められますので、NMリ‐ダ‐上部のシリアル番号を入力してください。 これはコンテンツの暗号解除に必要なライセンスキーが正規のNMリ‐ダ‐所有者のみに提供されるために必要な作業です。

□ NMプレイヤ‐のバージョンアップは、自動的に行われます。

 

□ 動作検証済再生機器一覧

NMプレイヤ‐は、原則としてUSBホスト機能を有するAndroid(Ver.4.3以降)機器で動作しますが、以下の機器につきましては動作する事が確認されています。

動作する機器一覧_151119_サイトPDF用

NEXTMEDIA

NEXTMEDIA

NEXTMEDIAとは・・・・・・

コンテンツのデジタル化が進み、あらゆるコンテンツの流通はネットワークを通じて実現されているかに見えますが、果たしてそうでしょうか。 世間一般で考えられているほど、デジタルコンテンツはネットワーク経由で流通しているわけではありません。 そのことは、ネットワーク流通の先駆けともいえる音楽コンテンツを見ても良く分かります。

 

コンテンツは言われるほどネット流通してはいない

音楽コンテンツのダウンロード販売は、10年以上前から始まりました。 ところが昨年(2015年)の資料でもパッケージに依るコンテンツの売り上げ金額は、ネットワークのそれの約5倍、また販売単価はダウンロードのそれと比べて4倍あります。(日本レコード協会発表資料) つまり10年以上経った音楽コンテンツの市場規模はネットワークのそれがパッケージに比べて5分の1でしかないということです。

コンテンツがデジタル化されても、それが即ネットワーク流通に移行しない理由は様々です。 ネットワークで流通させるには①データ量が大きすぎるといった技術的な場合も有ります。 またコンテンツそのものを②パッケージとして保持する事に価値を感じる人も多い事でしょう。 或る人は③ネット上での電子決済そのものに不安を感じているかもしれません。 一方では「ネットは無料」と言う風潮から④高額なコンテンツはネットでは売りにくい状況も有ります。 更に電子書籍の様に、そもそも電子化する理由があるのか、書店で買わずに一体どこで買えば良いのかといった⑤そのままネット流通させるには無理なビジネスモデルもあります。

 

パッケージ流通のためには新しいメディアが必要

こうした様々な理由から、未だしばらくはデジタル化されたコンテンツにはパッケージが必要な場合も多いのです。 一方で最近のコンテンツ再生環境は、パーソナル化とモバイル化が急速に進んでいます。 従来コンテンツ用メディアの定番であったCDやDVDは最近のモバイル機器では対応できません。 なるほどモバイル機器には通信機能さえ有ればそれで良いという事かも知れませんが、パッケージを必要とする人もたくさん居ます。 世の中のトレンドはネット流通かもしれませんが、ネット主体のモバイル機器だからといってパッケージが不要なわけではないのです。 NEXTMEDIAはこの課題を解決するためのご提案です。 NEXTMEDIAが想定している再生環境はPC及びスマートフォン等のモバイル機器です。 またパッケージ用メディアはSDカードです。

NMカ‐ドとは、CDやDVDと同じようにあらゆるデジタルコンテンツを保存する事が出来る記憶メディアです。 ただCDやDVDの様な光学式記憶媒体ではないので、駆動装置(ドライブ)が不要ですし、小型化できるのでテレビのような大きなものからスマートフォンのような小さな装置にまで利用できる利点があります。

 

従来CDやDVDは音楽や動画コンテンツに限られた感が有りますが、NMカードは、音楽や動画は無論のこと、テキスト、画像、PDFやHTML文書など文字通りクロスメディアなコンテンツを扱えます(注)。 またコンテンツの著作権を保護する機能が有るので、ネットのダウンロードからは入手できない長時間物や、パッケージでなければ売れないような高価なコンテンツなどを扱えるのです。 更に著作権保護機能を応用すれば、コンテンツの閲覧期間や閲覧回数などの管理も可能になります。

注:扱えるコンテンツには一部予定の物も含まれます

 

NM(NEXTMEDIA)リ‐ダ‐とは

NMリ‐ダ‐とは著作権保護規格に対応したSDカードリーダーです。 USB端子を搭載したPC、スマートフォンやタブレットなどで利用できます。 著作権の保護されたNMカード上のコンテンツを再生するときに使用します。 また録画装置メーカー各社のテレビ番組録画装置(DVR)からSDカード(SD-Video規格)に持ち出された番組を「高画質再生」する事もできます。 動画の再生には専用の動画プレーヤー(NMプレイヤ‐)が必要です。 NMリ-ダ-にはAndroid/Windows対応版とiOS対応版とがあります。(一部は予定です)

 

NM(NEXTMEDIA)プレイヤ‐とは

NMプレイヤ‐とはNMリ‐ダ‐に対応した動画再生専用のプレイヤーアプリです。 NMリ‐ダ‐をお持ちのお客様はダウンロード専用のサイトから無償でダウンロードする事が出来ます。 NMプレイヤ‐は現在Android環境でのみ動作します。(Windows対応版は開発中) NMプレイヤ‐はSDカードに持ち出されたテレビ録画番組(SD-Video規格)やNMカードの動画コンテンツを、NMリ‐ダ‐を経由して再生する事が出来ます。

 

NMビュ‐ア‐(仮称)/ NMオ‐サ‐(仮称)など

NEXTMEDIAは、その他NMビュ‐ア‐やNMオ‐サ‐等を準備中です。 NMビュ‐ア‐(仮称)とはNMカードが扱うところの動画、音楽、画像、テキストなどで構成されるクロスメディアコンテンツを再生・表示するためのビューアーアプリです。 NMビュ‐ア‐(仮称)で動画を再生する場合はNMプレイヤ‐がインストールされている必要が有ります。 またNMオ‐サ‐(仮称)とは、これらクロスメディアコンテンツを誰もが制作出来るようにするためのオーサリングツールです。