ここに最近の動画市場の動向を示す資料がある。 動画の市場は従来からのパッケージメディアで流通するものとしてDVDなどで販売される「セル市場」、同じくそれらの「レンタル市場」、それからネット配信市場で構成されている。 ここ…
画素数(pixls)と画面解像度(display resolution)の関係
せっかくのハイビジョン映像も画素密度が低ければVGA以下の画質になる
パケージメディアとしてのSDカード
コンテンツの視聴には①タイムシフト②プレイスシフト③デバイスシフト可能であることが理想的であると言われますが、デバイスそのものがテレビ、PCそしてモバイル端末に絞られてきた現在、デバイスシフト(デバイス間をコンテンツが自…
ニワトリが先かタマゴが先か
コンテンツの視聴には①タイムシフト、②プレイスシフト、③デバイスシフトが理想
「DVD・Blu-rayをSDカードに変換してスマホで視聴」は可能か?
DVDやBlu-rayのコンテンツを合法的にSDカードに変換する方法は1つしか無い
Blu-rayとは一体何だったのか?
Blu-rayは日本でしか使われなかった極めて特殊なメディアで、しかも未だにDVDを超えられない
SDカードの話 第1話:メモリーカードの歴史(1)
昔々コンピューターには主記憶装置と補助記憶装置(外部記憶装置とも言う)とが有りました。 これまで外部記憶装置には様々なものが登場しかつ姿を消してきましたが、ある時期から登場して未だにその第一線で活躍しているものにHDD即…
SDカードの話 第1話:メモリーカードの歴史(2)
USB Mass Strage Classというのは、これに対応している機器やOSであれば、特別なドライバーを改めてインストールすることなく、外付けハードディスクのUSB端子を機器に接続するだけで、その危機がたちどころに…