NMカ‐ドとはCDやDVDの代わりになり得るコンテンツ用メディアのことです。
2、NMカ-ドとSDカードの違いは?
NMカ‐ドとはコンテンツ販売(配布)用に特化されたSDカードのことです。
3、NMカ-ドは何に使えるのか?
NMカ‐ドは映画や書籍などのデジタルコンテンツの著作権を保護した状態で、販売・配布するためのメディアです。
4、NMカ-ドを再生できる装置は何か?
NMカードは、USB端子を持った再生機器にNMリ-ダ-を装着すれば再生できます
5、NEXTMEDIAとBlue-rayやDVDとの違いは?
NEXTMEDIAは複製防止だけでなく、期限管理などの著作権管理機能があります。
6、NMリ-ダ-を用いず、直接SDカードスロットで対応できないのか?
幅広い再生機器に対応するためにUSB端子を利用しました
7、SDカードではなく、USBメモリーではいけないのか?
USBメモリーにはSDカードのような情報管理のための堅牢な標準規格がありません
8、TV番組持ち出しはワイヤレスのほうが便利ではないのか?
ワイヤレスよりもカードによるコンテンツの移動のほうが単純明快です
9、TV番組の「持ち出し」と「お引越し」の違いは?
持ち出しはオリジナルの複製ですが、お引越しはオリジナルの移動です
10、NMリ-ダ-は他社のカードリーダー製品とどこが違うのか?
著作権保護規格に対応し、かつ幅広い機器で操作可能な製品はNMリ-ダ-だけです
11、SeeQVault規格との違いは?
SeeQVaultの高画質持ち出し機能は「Move」なので、オリジナルの保存場所が変わってしまいます
12、カードの耐用年数は
NMカードには耐用年数がありますが、データのバックアップサービスを予定しています
13、microUSB用カードリーダーをPC等に繋ぐには
SSD001は変換アダプターでPCに接続できます
14、NMリ‐ダ‐は全てのスマホに接続可能か?
NMリ-ダ-(型式SSD-001)はAndroid系で且つUSBホストコントローラーを搭載したスマホやタブなどで動作します
15、NMリーダー(SSD001)は装置側にUSBホスト機能が有れば必ず接続できるか?
NMリ-ダ-(型式SSD-001)は、USBホスト機能を搭載したスマホ等の再生機器なら必ず接続する訳ではありません
16、画質の良しあしとは何をもって言うのか?
画質の良し悪しは総画素数ではなく画素密度(ppi=pixel per inch)で知ることができます
17、データ容量の目安は?
1枚のSDカードに収容できるデーターの量はデータの種類によって変わります。