残念ながら記憶メディアには必ず寿命があります。 寿命とは正確には「データ書き換え回数」及び「データ保持期間」ということです。 NMカ-ドの寿命は、基本的にはSDカードのそれと同じです。 カードの寿命は今後少しづつ伸びる傾向にありますが、一般的に言えるのはデータ保持期間が10年程度、読み出し回数が10万回以上と云うことになります。 但し、データ保持期間と云うのは書き込まれたデータがそのまま保管され一度も再生されない状態を想定したもので、フラッシュメモリー場合は読み書きされる事により保持期間は延長されます。 即ち再生装置に挿入されてカードに通電される事によりメモリーがリフレッシュされるという事です。 NMカ-ドはコンテンツメディアですので、対価を払って入手したコンテンツが、最悪のケースで10年で読めなくなるのは問題があります。 そのためにNEXTMEDIAでは、発売後5年以上経過したコンテンツに対しては、コンテンツのバックアップサービス機能を提供することにしています。 従ってユーザーの方が一度入手されたコンテンツの使用権は半永久的に保証されることになります。
12、カードの耐用年数は
- 13、microUSB用カードリーダーをPC等に繋ぐには
- 11、SeeQVault規格との違いは?