実は、NMカ-ドは、規格上はSDカードそのものです。 ただSDカードが記憶メディア(またはブリッジメディア)としての機能を重視して商品化されているのに対して、これはコンテンツメディア(コンテンツ販売用)としての機能を中心に考えられています。 従ってSDカ-ドは大容量化が進んでいるために、メディアの単価が余り安くなりませんが、このNMカードはDVD並みの容量を100円~200円程度のコストで提供する事を目指しています。 価格を除いて、従来のSDカードの規格に準拠してはいますが、より多くの再生環境を確保するため専用のカードリーダー「NMリ-ダ-」が必要です。 つまり再生装置にSDカードスロットがあっても、そのままカードを挿入出来ないので注意が必要です。
2、NMカ-ドとSDカードの違いは?
- 3、NMカ-ドは何に使えるのか?
- 1、NM(NEXTMEDIA)カ-ドとは?