その2、 DRMとは何か

コンテンツには、その著作権を保護するためのさまざまな保護技術(DRM)が施されています。 コンテンツの保護機能としては、DVDのCSSの様に違法コピーを防止する機能が一般的です。 しかし実際の著作権保護技術には「利用規約」=Usage Rule*と云って、より複雑で便利な機能があり、違法コピーを防止する機能はその一部に過ぎません。 ただDVDやBlu-ray等の光学式メディアの場合にはその特性上、読み出し専用(ROM化)にするために複製禁止以外の機能が利用できませんでした。 NM(NEXTMEDIA)カードの様なSDカードは自身で制御装置を持っているので、デバイスとの間で複雑なやり取り=Command Controllが可能な上、情報の追記可能なエリア(秘匿領域及び保護領域)が持てるためにDRMガ持っている利用規約のいろいろな機能をフルに活用できるのです。(*印は用語解説参照)